• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

清朝ムスリム学者劉智『天方性理』における形而上学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国哲学
研究機関日本大学

研究代表者

青木 隆  日本大学, 文理学部, 教授 (20349947)

研究分担者 仁子 寿晴  京都大学, アジアアフリカ地域研究研究科, 准教授 (10376519)
黒岩 高  武蔵大学, 人文学部, 教授 (60409365)
矢島 洋一  奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (60410990)
佐藤 実  大妻女子大学, 比較文化学部, 准教授 (70447671)
中西 竜也  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (40636784)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード劉智 / 中国ムスリム思想 / 朱子学 / 真経昭微
研究成果の概要

劉智『天方性理』で劉智が用いている多くの思想概念語(天人一致などのターム)の典拠を網羅的に調査し、『天方性理』におけるそれらの語の用法と宋代から清初までの中国思想文献での意味用法との比較を行なった。その結果、『天方性理』の思想概念語の用法は、その多くが明末から清初にかけての用法と同じであるが、一方で中国伝統思想文献に見られない用法も、前者より少ないが、少なからず見受けられることがわかった。伝統中国思想と全く異なる、劉智独自のムスリム思想が後者に集中的に表現されていると考えられよう。

自由記述の分野

中国哲学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi