• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ラトナキールティの宗教哲学研究―ブッダと主宰神の宗教的権威の証明に関する比較考察

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520051
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関信州大学

研究代表者

護山 真也  信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (60467199)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード主宰神 / 神の存在証明 / ラトナキールティ / ダルマキールティ / 全知者 / 宗教的権威 / プラマーナ / ニヤーヤ
研究成果の概要

本研究は、11世紀に活躍したラトナキールティの『全知者証明』と『主宰神証明の論駁』の訳注研究を中心としながら、宗教と哲学、信仰と論理的探究とが不可分の形で融合するインド的思考の特徴を考察した。二作品の文献実証的な研究を基礎として、アヴィッダカルナに帰せられる断片資料の受容の問題、全知者性や主宰神などの超越的な事柄を経験的世界の実例を通して合理的に説明づける構造とその限界などを考察した。

自由記述の分野

インド仏教認識論

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi