• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

スマトラにおけるシュリーヴィジャヤ・マラユに関する美術史学的調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520111
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関広島大学

研究代表者

伊藤 奈保子  広島大学, 文学研究科, 准教授 (20452625)

連携研究者 朴 亨國  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (00350249)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードシュリーヴィジャヤ / マラユ / ジャンビ / 密教
研究成果の概要

スマトラ島南部に位置するジャンビとパレンバンが石像、鋳造像共に充実し、遺跡群等から7世紀以降、ジャンビを中心とする地域にマラユと考えられる都が置かれていた可能性が高い。中部地域のムアラ・タクス遺跡に密教法具や尊像等の出土記録がみられ、文献等の検証結果よりスマトラ中部から南部にかけて仏教、特に初期密教の信仰があったものと推察される。更にジャンビ出土の鋳造像はジャワ島よりもインドのパーラ朝かマレー半島のドバラバティ様式に近いと考えられ、またスマトラ北部に南インド系の作品が確認できる事等から、スマトラはインド及びマレー半島から文化が伝来し混在していた地域であったと考えられる。

自由記述の分野

美術史

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi