• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

作曲家・今史朗の音楽創作史研究――忘れられた作曲家の再評価への試み――

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520161
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関九州大学

研究代表者

中村 滋延  九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 教授 (90164300)

連携研究者 矢向 正人  九州大学, 大学院芸術工学研究院, 教授 (60239738)
西田 紘子  九州大学, 大学院芸術工学研究院, 助教 (30545108)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード現代音楽 / 電子音楽 / 音楽分析
研究成果の概要

作曲家今史朗(コン・シロウ)は1940年代から1977年に没するまで創作活動を福岡で行っていた.早くから電子音楽に取り組み,前衛的な音楽を次々と作曲・発表していた.しかし彼は福岡以外ではまったく知られていない.福岡においても,死後,彼は忘れられた作曲家になってしまった.私は偶然のキッカケで彼の作品の楽譜と録音を預かることになった.そこではじめて彼の作品に触れ,その作品のレベルの高さに驚嘆した.彼の作品の素晴らしさを多くの人に知らせたい.そのために,本発表では,彼の作曲活動の軌跡を明らかにし,代表的な作品を分析紹介した.今史朗は当時の前衛音楽の歴史を体現した作曲家である。

自由記述の分野

作曲、音楽学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi