• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

戦後グラフィックデザインに関するオランダと日本―その関係と国際性について比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520182
研究機関明星大学

研究代表者

西村 美香  明星大学, 人文学部, 教授 (60352928)

研究分担者 今井 美樹  大阪工業大学, 工学部, 教授 (80460765)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード国際比較 / 編集デザイン / 広告デザイン / データ・ベース構築 / オランダ / 日本 / ヨーロッパ
研究実績の概要

「地理的歴史的に異なる文化の成り立ちを超えてグローバルに発展する現代デザインの状況をあからさまにする」という目的で、オランダと日本・ヨーロッパの比較をとりあげ始めた研究が本研究である。
代表者(西村)はオランダと日本の調査研究にあたり資料収集およびそれをもとにしたデータ構築を終え、その成果として文献翻訳を明星大学紀要に投稿し、また成果の還元ということで八王子学園都市大学いちょう塾開講講座にて市民に公開講座を行った。そして研究期間中にはできなかったが2016年度意匠学会大会の口頭発表にエントリー中である。
分担者(今井)は、オランダとヨーロッパの調査研究にあたり資料収集およびそれをもとにしたデータ構築を終え、その成果として意匠学会にて前年度口頭発表した「スイス・デザインの100年」についてまとめの研究報告を投稿し、また研究とともにキューレートに関わった「スイス・デザイン展」は東京(オペラシティー)を始め、静岡(県立美術館)、札幌(芸術の森美術館)、西宮(大谷記念美術館)と巡回している。科研費助成申請以前より進めている「美術館に行こう!ディック・ブルーナーに学ぶモダン・アートの楽しみ方」展も、今年度は川越市立美術館にて開催された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Brattinga`s Planning for industry, art & education 抄訳2016

    • 著者名/発表者名
      西村美香
    • 雑誌名

      明星大学紀要 人文学部

      巻: 52 ページ: 97-104

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スイス・デザインの100年 -グラフィックデザインを中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      今井美樹
    • 雑誌名

      デザイン理論

      巻: 66 ページ: 80-81

    • DOI

      http://hdl.handle.net/11094/56389

    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi