• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

日本のオペラ団体による公演活動の変遷―藤原歌劇団と日本オペラ協会の活動検証から

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520189
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関昭和音楽大学

研究代表者

石田 麻子  昭和音楽大学, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (50367398)

研究分担者 根木 昭  昭和音楽大学, 音楽学部, 教授 (90242461)
酒井 健太郎  昭和音楽大学, オペラ研究所, 専任講師 (60460268)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード日本のオペラ制作 / オペラ団体の活動の変遷 / 上演環境の変化
研究成果の概要

本研究では、1934年に創立された藤原歌劇団の活動を中心にしながら、音楽専用ホールや劇場が整備される過程とあわせて検証することにより、オペラ受容とオペラ創作の両活動と、上演環境整備の状況との連関を明らかにした。上演会場の変化と共に上演作品が変わっていく過程、制作に関わる人材が与えたオペラ制作のあり方の変化等の検証によって、オペラ団体を軸にしながら公演会場や人材との関わりを検証する手法が、日本のオペラ史研究に有効となることが示された。

自由記述の分野

舞台芸術政策

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi