• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

帝国キネマ演芸の総合的研究ーー映画史、地域関係史、国際交流史の視点から

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520195
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関関西大学

研究代表者

笹川 慶子  関西大学, 文学部, 准教授 (30339642)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード帝国キネマ演芸 / 山川吉太郎 / 大阪映画史 / 朝鮮映画史 / 映画興行 / 映画製作 / 映画館 / 天活
研究成果の概要

本研究により、大阪最大の映画会社であった帝国キネマ演芸が、戦前期を代表する大映画会社のひとつであること、松竹など大正末期の新会社と同じ志を抱いて海外展開を図っていたこと、東日本と比べ西日本では絶大な人気を誇っていたこと、日本映画産業の近代化に大きな役割を果たしていたことがわかった。しかし同時に、これまでほとんど包括的に検証されてこなかった帝キネの活動の全体像を明らかにするには、大阪と西日本、あるいは日本、あるいはアジアや欧米を含むグローバルな視点から帝国キネマ演芸の活動を捉え直す必要があることもわかった。

自由記述の分野

日本映画史

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi