• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

文政期読本の基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520216
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関島根大学

研究代表者

田中 則雄  島根大学, 法文学部, 教授 (00252891)

研究分担者 藤澤 毅  尾道市立大学, 芸術文化学部, 教授 (20289268)
菊池 庸介  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (30515838)
木越 俊介  山口県立大学, 国際文化学部, 准教授 (80360056)
菱岡 憲司  有明工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授 (10548720)
連携研究者 大屋 多詠子  青山学院大学, 文学部, 准教授 (50451779)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード日本近世文学 / 近世小説 / 読本
研究成果の概要

日本近世後期の本格的長編小説である〈読本〉は、文化期(1804-1818)において隆盛し、続く文政期(1818-1830)には下降停滞したと考えられてきたが、本研究の結果、文政期においても、制作活動は維持されつつ、新たな展開を見せていることが明らかになった。
すなわち文政期においては、長編化が一層推進され、また実録・人情本と関連を持つ作品が現れている。これらは長編小説としての構造を明確に意識した上で制作されている。

自由記述の分野

日本文学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi