• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

戦争詩の視覚性に関する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520256
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関大分県立芸術文化短期大学

研究代表者

野坂 昭雄  大分県立芸術文化短期大学, その他部局等, 准教授 (20331936)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード戦争詩 / 視覚性 / 映画 / 表象 / 丸山薫
研究成果の概要

本研究では、パノラマや写真、映画など、明治から昭和期にかけて発達した視覚的メディアに注目し、特に太平洋戦争の開戦から終戦までに書かれた戦争詩が、詩の表現として視覚的な様相を含み込んでいたことの意味を考察した。丸山薫の戦争詩は、その視覚的な表現において特徴的であるが、一方でそれは他の詩人、批評家たちにも共有された視覚的メディアの影響の結果であり、他方で「戦争」において要請された銃後の情報戦、あるいは兵站術の産物でもあったと考え、詩の表現を通じて戦争詩における視覚性のあり方を明らかにした。

自由記述の分野

日本近代文学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi