• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

コンピュータによる『カンタベリー物語』諸写本とキャクストン版の計量的比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520289
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関広島大学

研究代表者

地村 彰之  広島大学, 文学研究科, 教授 (00131409)

研究分担者 中尾 佳行  広島大学, 教育学研究科, 教授 (10136153)
川野 徳幸  広島大学, 平和科学研究センター, 教授 (30304463)
佐藤 健一  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (30284219)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードチョーサー / 『カンタベリー物語』 / Hengwrt写本 / Ellesmere写本 / キャクストン版(初版) / キャクストン版(第2版) / コンピュータ / 計量的比較
研究成果の概要

キャクストン版『カンタベリー物語』(c 1476; c14822)と他の写本やテクストとの間に生じた異同の問題を取り上げた。Hengwrt(ヘングウルト)写本とEllesmere(エルズミア)写本は『カンタベリー物語』のみの代表的写本であるが,キャクストン版『カンタベリー物語』は、最初の刊本として重要なものである。これは,地村(2005)で指摘したように、15 世紀後期に作成された印刷本であり、写本を写す時代には出来なかった英語の標準化の過程に大きく関わっただけでなく、キャクストン以後の諸刊本に影響を与えたものである。今日までのテクストの伝達と継承の問題を考えるための基盤的研究を実践した。

自由記述の分野

中世英語英文学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi