研究課題/領域番号 |
24520297
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
市川 千恵子 茨城大学, 人文学部, 准教授 (10372822)
|
キーワード | 女性医師 / アラベラ・キニーリー / フェミニズム / アンチ・フェミニズム / 世紀末 / 身体 / 女性のネットワーク形成 |
研究概要 |
平成25年度は、医師・作家のアラベラ・キニーリーの著作におけるテーマの多面性とその相関関係を考慮し、女性の健康的身体への関心を中心に的を絞ることにした。デビュー作にして、最も成功を遂げた小説、Dr Janet of Harley Street (1893) における女性解放論(女子教育と職業機会の拡大への推奨)と、女性の役割を母性に帰する矛盾は、世紀末の進化と退化をめぐる不安の反映であり、同時に女性の身体の専門家としての自負と責任の意識を読み取ることができる。キニーリーがNineteenth Century誌に寄稿した女性による過度な身体運動への反対論 (‘Woman as an Athlete’, 1899)は、スウェーデン式運動家のEugene Sandow や、急進的なフェミニスト活動家として有名なLaura Ormiston Chantらから大きな反応をもたらした。彼らの議論から、女性の身体管理の問題を中心軸に、時代の政治や文化のコンフリクトを垣間見ることができた。この女性の運動と身体をめぐる論考については、2014年9月4~6日に開催の国際学会(於 英国・ケント大学)での研究発表が採択されている。また、2013年12月26日から2014年1月4日までの大英図書館でのリサーチでは、The Woman’s Home Libraryと題され、キニーリーが編集した、女性医師による健康指南書 と、同じく執筆に積極的な女性医師Elizabeth Blackwellがマルサスの人口論を医学的見地から検証した論考の一部を検証することができた。この成果を踏まえて、三年目の平成26年度は、メアリ・シャリーブ研究へと移行する。同時代女性の健康の守護者としての女性医師の使命感を考察し、女性医師たちがいかに「女性性」を身体という観点から再定義するのか、その様相を検証したい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
アラベラ・キニーリーによる小説、雑誌論文、女性の健康指南書(編集)と、多様なジャンルの著作を検証することができた。また、平成25年度は3度の研究発表の機会を得た。6月初旬にイタリア・ヴェニスで開催されたヴィクトリア朝研究国際学会での研究発表において、19世紀後半のイギリス女性が医学的な知識を活かし、諸外国を旅行し、自身の健康の維持と地元の人との接触に成功したことを論じた。次に国内では、10月のディケンズ・フェロウシップ日本支部のシンポジウムと、11月の日本英文学会関東支部のシンポジウムでは、その発表の一部において、ロンドンの貧民地区イースト・エンドの労働者と公衆衛生や医療の関係、さらに女性労働者と医療事情の問題を論じることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度は、メアリ・シャリーブの健康指南書、女性論、性道徳論研究へと移る。同性の健康の守護者としての女性医師の使命感、ならびに、優生学思想への傾倒を中心に考察する予定である。シャリーブによる女性と国民再生論の分析と、キニーリーの議論との比較を通じて、両者の差異を考察すると同時に、女性の心身の健康が世紀転換期に特別な意味を帯びていく様相を検証したい。とりわけ昨今は女性によるネットワークの形成に研究の関心を強めている。同時代女性のスポークスパーソンとしての女性医師が性道徳規範の強化と、母性神話の再創造にいかに関与し、さらに女性性をいかに修正していくことになるのかを、世紀末のフェミニズムと反フェミニズム論に見出されるジェンダーの揺れ動きや葛藤とともに検証していくことを目指したい。
|
次年度の研究費の使用計画 |
注文していた洋書が年度内に納品されなかったために、物品費の使用総額が予定よりも少ない結果となった。 年度内に納品されなかった洋書の支払いに使用する。
|