• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

アイルランドのナショナリズム:ヤング・アイルランドから復活祭蜂起を軸として

研究課題

研究課題/領域番号 24520320
研究機関早稲田大学

研究代表者

三神 弘子  早稲田大学, 国際教養学術院, 教授 (20181860)

研究分担者 清水 重夫  早稲田大学, 法学学術院, 名誉教授 (00130873)
及川 和夫  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (50194056)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードアイルランド / 復活祭蜂起(1916) / 国際研究者交流 / イェイツ、W. B. / ファーガソン, サミュエル / オケイシー、ショーン / ジョイス、ジェイムズ / オブライエン、フラン
研究実績の概要

三神(演劇担当)は、復活祭蜂起50周年の1966年以前に書かれたオケイシーの『鋤と星』 (1926), ジョンストンの『鎌と日没』(1958)、マッケイブの『騎手を引きずり下ろせ』(1966)の3作品をとりあげ、各作品が発表された時代背景を考察しながら、復活祭蜂起という神話を解体しようと試みた、三人のスタンスを比較検討した。
及川(詩担当)は、「サミュエル・ファーガソンとアイルランド民俗学」で、イェイツの最初期に書かれた2つのファーガソン論を精査し、イェイツがファーガソンを始祖として自らのアイルランド詩を位置づけていること、彼の影響は最晩年の作品にまで及んでいることを検証した。また、「トマス・ムーアとアイルランド・ロマン主義」では、1798年のユナイテッド・アイリッシュメンの反乱、1801年のアイルランド併合、1803年のロバート・エメットの反乱という時代状況の中でいかにムーアの詩が形成されたかを論じた。
清水(散文担当)は、『フィネガンズ・ウェイク』を中心に、ジョイスのモダニズム文学の本質を再検討した。また、ジョイス文学の後継者としてフラン・オブライエンを取り上げ、彼の小説の分析をおこなった。
10月10日には、早稻田大学アイルランド研究所との共催で国際シンポジウムを開催した。三神、及川、清水に加え、University College DublinからAnne Fogarty教授、Irish Times のジャーナリストであり、現在、Princeton大学の訪問研究者でもあるFintan O'Toole氏を迎え、'The Age of Centenaries: A Century of Irish History & Literature'というテーマで議論を行った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] The Age of Centenaries: A Century of Irish History & Literature (Waseda University, International Symposium)2015

    • 著者名/発表者名
      Oikawa, Kazuo, Anne Fogarty, Fintan O'Toole, Shigeo Shimizu, Hiroko Mikami
    • 雑誌名

      Japanese Journal of European Studies

      巻: 3 ページ: 76-99

  • [雑誌論文] Commemorating the 1916 Rising: Tom Murphy's The Patriot Game and Sebastian Barry's White Woman Street2015

    • 著者名/発表者名
      Mikami, Hiroko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of European Studies

      巻: 3 ページ: 100-111

  • [雑誌論文] 「W・B・イェイツとサミュエル・ファーガソン」2015

    • 著者名/発表者名
      及川和夫
    • 雑誌名

      『学術研究-人文科学・社会科学編』

      巻: 63 ページ: 189-202

  • [雑誌論文] 「アイルランド文学と私」2015

    • 著者名/発表者名
      清水重夫
    • 雑誌名

      「英文学研究」支部統合号

      巻: 7 ページ: 47-51

  • [雑誌論文] 「フラン・オブライエン:ジョイス文学の後継者ーモダニズムの展開と挫折ー」2014

    • 著者名/発表者名
      清水重夫
    • 雑誌名

      アイルランド文学 その伝統と遺産

      巻: ー ページ: 448-467

  • [学会発表] 「トマス・ムーアとアイルランド・ロマン主義」2014

    • 著者名/発表者名
      及川和夫
    • 学会等名
      イギリス・ロマン派学会第40回全国大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2014-10-18
  • [学会発表] The Age of Centenaries: A Century of Irish History & Literature2014

    • 著者名/発表者名
      Oikawa, Kazuo, Anne Fogarty, Fintan O'Toole, Shigeo Shimizu, Hiroko Mikami
    • 学会等名
      Waseda University: International Symposium
    • 発表場所
      早稻田大学
    • 年月日
      2014-10-10
  • [学会発表] General Introduction2014

    • 著者名/発表者名
      Oikawa, Kazuo
    • 学会等名
      Waseda University: International Symposium
    • 発表場所
      早稻田大学
    • 年月日
      2014-10-10
  • [学会発表] Searching for Irish Identity: Irish Poetry for the Past 100 Years2014

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, Shigeo
    • 学会等名
      Waseda University: International Symposium
    • 発表場所
      早稻田大学
    • 年月日
      2014-10-10
  • [学会発表] 1916 in1991: 75th Anniversary of the Rising and Tom Murphy's The Patriot Game2014

    • 著者名/発表者名
      Mikami, Hiroko
    • 学会等名
      Waseda University: International Symposium
    • 発表場所
      早稻田大学
    • 年月日
      2014-10-10

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi