• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

グローバル時代における日独文学の<対話>研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520361
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関徳島大学

研究代表者

依岡 隆児  徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授 (90230846)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード国際情報交換(ドイツ) / 日独文化交流 / ドイツ文学 / 戦争
研究成果の概要

本研究は日本とドイツの文学の、戦争をめぐる議論・対話に着目して、新しいグローバル社会に即した両国の文学の役割を考察することを目的としていた。戦後70年を迎えた現在、こうした研究は、意味のあるものであると考えた。
本研究では、ギュンター・グラスや大岡昇平ら日本とドイツの作家の間で展開された「対話」をはじめ、第二次世界大戦から現在、およびその前にまで視野を広げ、日独の戦争にまつわる「対話」を、文学の側面から調査・考察していった。こうした考察の成果は、大学紀要論文や文芸雑誌に発表するほか、報告書としてこの期間に発表した論文や本の一節をまとめることで、社会的にも周知するよう努めた。

自由記述の分野

ドイツ文学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi