• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

20世紀初頭のフランス文芸思潮におけるモダニスムの形成と展開に関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520374
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関同志社大学

研究代表者

伊勢 晃  同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授 (00379059)

研究分担者 佐藤 文郎  京都嵯峨芸術大学, 芸術学部, 教授 (30434773)
伊藤 洋司  中央大学, 経済学部, 教授 (10384728)
森田 いく子  京都嵯峨芸術大学, 芸術学部, 講師 (50460697)
三好 郁朗  京都嵯峨芸術大学, 芸術学部, 教授 (60047165)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードフランス20世紀文学 / モダニスム / アポリネール / ベル・エポック / 文芸評論
研究成果の概要

我々はベル・エポック期におけるフランスの文学思潮について,基礎的資料を収集,調査し,研究環境の整備につとめながら,当時の文芸評論の翻訳,校注作業を行うことを目標とした.その結果として,一次的資料の収集と分析,主にアポリネールによる文芸評論の翻訳についてはほぼ終えることができた.また,2014 年12月にパリ第十大学教授Laurence Campa氏を京都に招聘し,講演会と研究会を開催することによって,本研究の意義を広く社会に向けて公表するとともに,フランスの研究者との一層の協力関係を構築した.

自由記述の分野

アポリネールと20世紀前衛芸術研究

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi