• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

言語外情報との関係から探る省略要素の復元メカニズムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520414
研究機関北海道大学

研究代表者

奥 聡  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (70224144)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード項削除現象 / 焦点効果 / 項選択
研究実績の概要

本研究プロジェクト最終年度の主な研究実績は以下の通り。
・まず、研究成果に基づく啓蒙的社会還元の活動として、学部生レベルの聴衆を対象としたワークショップで、項削除現象と動詞の項選択特性に関する招聘講演を行った(2015年6月27日南山大学言語研究センター)。
・また、本研究テーマに関わる専門研究者との情報交換、最新の研究動向視察のため海外を含む複数の国際学会/全国学会(Cambridge Comparative Syntax 4( 5月7 - 9日)、南山大学第50回コロキアム10月10日、Formal Approach to Japanese Linguistics2月18-10日三重大学 、日本英語学会11月21 – 22日関西外国語大学、日本言語学会11月28-29日名古屋大学) に参加した。東アジアの言語と欧州系の言語における項削除現象の類似点相違点に関して、有益で活発な議論・意見交換を行うことができた。その成果の1部は、以下の学会発表及び論文として発表した。「削除現象における焦点効果と項選択」(日本英文学会北海道支部での口頭発表11月1日)、A Note on Ellipsis-Resistant Constituents (Nanzan Linguistcs 11)。
日本語における項削除現象に関するこれまで明確に論じられてこなかった現象(「敬語一致現象」や「(非)焦点化効果」)に関して、新しい知見を深めることができた。さらに、副詞類などの削除現象に関しては、焦点化効果をはじめ項削除よりも厳しい条件が必要であることが明らかになりつつあり、その特性をより明確にしていくことがこれからの重要な課題となることが明らかになってきたことも、本研究の今後へつながる貢献であると考える

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] A Note on Ellipsis-Resistant Constituents2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Oku
    • 雑誌名

      Nanzan Linguistics

      巻: 11 ページ: 57-70

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 削除現象における焦点効果と項選択2015

    • 著者名/発表者名
      奥 聡
    • 学会等名
      日本英文学会北海道支部第60回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-11-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 削除 - 焦点効果と選択の視点から2015

    • 著者名/発表者名
      奥 聡
    • 学会等名
      Comparative Syntax and Language Acquisition #5
    • 発表場所
      南山大学言語研究センター
    • 年月日
      2015-06-27
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi