• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

項の具現化と構文形式に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520428
研究機関神戸大学

研究代表者

岸本 秀樹  神戸大学, その他の研究科, 教授 (10234220)

キーワード統語構造 / 構文形式 / 項交替
研究概要

本研究課題の「項の具現化と構文形式に関する総合的研究」は平成25年度が研究の2年目にあたり、特に、図書など研究基盤をさらに整えることに力点を置き、理論的考察をすすめるためのネットワークづくりや前年度で得られた成果をさらに発展させるための研究を進めた。具体的には以下のように計画を進行させている。まず、前年度に引き続き、構文交替現象を的確に記述できる理論開発のために、文献の調査などにより既存の理論的な枠組みの問題点を検証し、整理した上で、理論的に必要な道具立てはなにかという検討を行った。さらに、日本語および英語を中心に基本となるデータの収集と整理を行い、いくつかの構文の比較対照を行った。学会や研究会等において、成果の一部となるものを発表した。本年度は,特に,主に等位接続をもちいた構文の検討をおこない、主語やその他の項の構造位置、また、主要部野市関係などの考察をおこなった。スイス,アメリカ合衆国およびスペインに出張し、それぞれ学会あるいは大学が主催したワークショップ等で研究発表を行った。それ以外にも,ドイツのフランクフルト大学、フランスのパリ大学を訪問し,関係する研究課題について研究する他の研究者との意見交換および研究発表を行うこともできた。国内においては,日本英語学会のワークショップにおいて動詞の名詞化についての発表,その他、国立国語研究所においても研究発表を行った。以上のように、今年度も、着実な研究の進展と成果が得られたものと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究テーマに関する意見交換を大学訪問あるいは学会において他の研究者と行うことができ、研究に進展が見られた。また,進行中の研究成果の一部を,国内外の学会で発表することもできたため。

今後の研究の推進方策

平成25年度の達成度をふまえた上で,平成26度及び27年度の研究計画を進行させる。平成26年度には,理論体系の開発およびその検討・調整を行い,最終年度(平成27年度)に向けた研究成果のまとめを行うための基盤を作る。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 「「名詞+ない」型形容詞と名詞編入」2014

    • 著者名/発表者名
      岸本秀樹
    • 雑誌名

      岸本秀樹・由本陽子(編)『複雑述語研究の現在』

      巻: 109 ページ: 41-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Verbal complex formation and negation in Japanese.”2013

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kishimoto
    • 雑誌名

      Lingua

      巻: 135 ページ: 132-154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Notes on correlative coordination in Japanese.”2013

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kishimoto
    • 雑誌名

      Deep Insights, Broad Perspectives: Essays in Honor of Mamoru Saito.

      巻: 1 ページ: 192-217

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「日本語の階層構造:等位接続から見た構造」2013

    • 著者名/発表者名
      岸本秀樹
    • 雑誌名

      遠藤喜雄(編)『世界に向けた日本語研究』

      巻: 1 ページ: 15-43

  • [雑誌論文] 「統語的複合動詞の格と統語特性」2013

    • 著者名/発表者名
      岸本秀樹
    • 雑誌名

      影山太郎(編)『複合動詞研究の最先端-謎の解明に向けて』

      巻: 1 ページ: 143-183

    • 査読あり
  • [学会発表] 「状態述語と感嘆表現」2013

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kishimoto
    • 学会等名
      日本英語学会第31回大会ワークショップ
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      20131109-20131110
  • [学会発表] “Another look at NPIs in Japanese.”2013

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kishimoto
    • 学会等名
      Japanese/Korean Linguistics 23
    • 発表場所
      MIT(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      20131011-20131013
    • 招待講演
  • [学会発表] “Coordination and movement of honorific heads in Japanese.”2013

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kishimoto
    • 学会等名
      19th International Congress of Linguists
    • 発表場所
      University of Geneva (スイス)
    • 年月日
      20130721-20130721
  • [学会発表] “Parametric view for tense projection.”2013

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Shibagaki and Hideki Kishimoto
    • 学会等名
      Towards a Theory of Syntactic Variation
    • 発表場所
      The University of Basque Country (スペイン)
    • 年月日
      20130605-20130607

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi