研究課題/領域番号 |
24520434
|
研究機関 | 県立広島大学 |
研究代表者 |
船津 誠也 県立広島大学, 学術情報センター, 講師 (30275383)
|
研究分担者 |
藤本 雅子 早稲田大学, 人間科学学術院, 招聘研究員 (30392541)
今泉 敏 県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (80122018)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 子音クラスタ / 母音添加 / 非母語 / 調音運動 / 声帯振動 |
研究実績の概要 |
24年度は、EMA(Electro-magnetic Articulograph、ドイツCarsten社製)を使用して計測されたデータの規格化を試みた。各被験者の調音器官(舌、口腔等)の大きさは被験者により異なっており、特に性差、体格差の異なる被験者から計測されたデータをそのまま比較することは、適当ではないからである。規格化はX軸(体の前後方向、anterior-posterior)とY軸(体の上下方向、inferior-superior)に分けて行なった。さらに、新しく開発された電磁式調音運動測定装置WAVE(カナダ、AURORA社製)により子音クラスタ発話時の調音運動を日本語話者3名、英語話者3名において予備的に計測した。このWAVEはEMAに比べて測定前の装置の較正が容易(EMAが較正に半日から一日要するのに比べ、WAVEは30分程度で完了する)であることが特徴である。得られた測定結果はEMAと比較して遜色ないものであると考えられた。 25年度は被験者として英語母語話者3名、日本語母語話者6名を選定した。各被験者において、電磁式調音運動計測装置により調音運動計測を行ない、子音クラスタ調音時の調音器官(舌、唇、顎)の運動データを収集した。子音クラスタを構成する第1子音の調音点から第2子音の調音点への舌等の移動時間および変位を計測した。。調音運動計測と並行して子音クラスタ発話時の声帯振動計測(電気式喉頭計)を行ないデータを収集した。 26年度は、前年度までに得られたデータの解析およびそれらの総合的評価を行なった。英語母語話者および日本語母語話者のデータを解析したところ、子音クラスタへの母音添加の機序に関して、違いはないと考えられた。少なくとも日本語と英語においては母音添加の機序は異なっていないであろう、と結論付けることができた。
|