• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

調音動作の組織化と言語使用に関する理論的・実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520439
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関日本大学

研究代表者

中村 光宏  日本大学, 経済学部, 教授 (10256787)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード音声学 / 言語学 / 調音動作 / 言語使用 / 発音変異
研究成果の概要

調音運動の制御原理と言語使用(実際の場面に基づく言語経験)との関係を追究した。調音動作の動態と音響的特徴の観測・分析を通して、単語や句にみられる音声変異形の実現(話し手による選択)と音韻環境・単語頻度の効果について検討を進めた。本研究の成果は、言語知識の形成、調音動作の組織化、そして言語使用に関する理解を深めることに貢献するとともに、話しことばの基底にある調音運動を制約する言語学的要因ついて新たな研究課題を提起するものである。

自由記述の分野

音声学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi