• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

文法化と意味図構築の基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520450
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関東北大学

研究代表者

Narrog Heiko  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (40301923)

研究分担者 中本 武志  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (10292492)
小野 尚之  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (50214185)
連携研究者 真田 治子  立正大学, 経済学部, 教授 (90406611)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード意味論 / 格 / モダリティ
研究成果の概要

本研究では、「格」という文法範疇を中心としてを世界の言語における文法形式の多義性に見られる様々な文法的意味機能を二次元的に表そうとする「意味図」を構築し、それに意味変化という通時的な次元を付け加えました。意味変化は、文法化理論の枠組みで取り扱い、意味変化・文法化の方向性も分析した。主な研究の結果として、通言語的な「格」の通時的な意味地図を構築できた。さらに、文法化を伴う意味変化の原則(「発話効力機能への変化」)も提示した。

自由記述の分野

言語学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi