• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

京都府口丹波地方の方言敬語の動向

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520515
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関神戸学院大学

研究代表者

辻 加代子  神戸学院大学, 経済学部, 准教授 (30514723)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード方言 / 敬語 / 方言敬語 / ハル敬語 / テヤ敬語 / 京都府口丹波地方 / 第三者敬語
研究成果の概要

本研究は、京都語に隣接する京都府口丹波方言の敬語展開の現状を明らかにすることを目ざしたものである。口丹波地方では、従来、尊敬語として機能するハル敬語と、親愛語として働くテヤ敬語とが併存し、使い分けられていた。しかし、2012年から2015年までの現地調査の結果、京都市に近い南東部、特に中心部の亀岡地区で、テヤ敬語が廃れつつあることがわかった。そして女性は京都市女性話者に近い敬語運用を行い、男性は京阪地方で盛んな軽卑語のヨルを取り入れ、テヤ敬語の役割の一部を担わせつつある。
また、ほぼ全域で、存在動詞がハルに承接する場合、オラハルとイハルないしイヤハルとのあいだでゆれがみられることがわかった。

自由記述の分野

日本語学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi