今年度、研究代表者は、(1) 25年度の日本英文学会シンポジウム「文法化と語彙化とカートグラフィー:統語論と形態論の境界をめぐって」で発表した内容に基づく論文、(2) 同シンポジウムで講師を務めた他の3人の講師の発表論文や、(3) 研究代表者の2009年口頭発表2件(それぞれ、形容詞から前置詞への文法化、動詞からアスペクト的機能範疇への文法化に関するもの)を論文にしたものを含む計6編からなる特集号を、Interdisciplinary Information Sciences (IIS) Vol.20-2で公刊し、その中に、研究代表者本人の論文も3編収録した。 また、研究代表者がユニット長を務める「言語変化・変異研究ユニット」で、26年9月に第1回ワークショップ「コーパスからわかる言語変化と言語理論」を企画・主催し、研究代表者自身も、言語習得過程でのN-N複合語の構文化についての口頭発表を行った(http://ling.human.is.tohoku.ac.jp/change/home.html)。この内容は、開拓社から27年秋に出版予定である論文集(書名未定)に寄稿するべく、現在原稿を執筆中である。 また、研究代表者は、日本英語学会の機関誌English Linguistics Vol.31に、Edwin WilliamsのRegimes of Derivation in Syntax and Morphologyの書評を掲載した。 また、研究代表者は、動詞のアスペクト化についての論文が、由本陽子・小野尚之(編)『語彙意味論の新たな可能性を探って』(開拓社)から27年9月に刊行予定である。 研究分担者は、上述の25年度の日本英文学会シンポジウムで口頭発表した論文が上述のIISの特集号に掲載された他、上記のワークショップで、日本語のar自動詞の他動詞用法の出現についての口頭発表を行った。
|