• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

海事英語における短縮レジスターの一般性と特殊性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520533
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

藤 正明  東京海洋大学, その他部局等, 教授 (30313381)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード繋辞脱落 / レジスター / 動的文法理論 / 海事英語 / 擬似等位接続詞 / 含意普遍 / 過程説 / 言語習得
研究成果の概要

海事英語では機能語削除が常に可能であるとされていたが、1)代名詞が主語の場合、2)主語が定冠詞で始まる場合、3)従属節内の場合、において、be動詞脱落が許されないことを母語話者への実験により示した。
さらに、類型論で発見された繋辞脱落を支配する含意普遍-名詞>形容詞>動詞-が英語内部でも働いていることを確認するとともに、海事英語のbe動詞脱落も、この一般化に矛盾しないことを示した。
最後に、この含意普遍には、等位接続可能範疇に関する含意普遍-名詞>形容詞>動詞>文-との類似性があることを指摘し、両者が、名詞と文が両端を占める「経時安定性の尺度」に従って、動的に形成されるという仮説を提案した。

自由記述の分野

理論言語学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi