• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

特異な文法化過程を経た英語進行形構造の文法化確立要因に関する認知意味論的記述研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520546
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関香川大学

研究代表者

永尾 智  香川大学, 教育学部, 准教授 (30294739)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード英語史 / 文法化 / 構文文法 / 認知文法 / アスペクト / 近代英語
研究成果の概要

本研究は,後期近代英語期に一般化した文法構造である「進行形」について,その文法化プロセスを,「アスペクト」の構文的成立要因と語彙的成立要因の相互関係から導き出そうとする研究である。動詞体系と構文形成要素を整理してみると,進行形構造が自動詞構造から他動詞構造へ拡張していった様子を見ることができた。自ら後期近代英語コーパスを作成する計画は十分に進まなかったため,ヘルシンキコーパスと英訳聖書をデータとした小規模観察になってしまったものの,その中でもそのようなことが観察できた。観察結果の一部を,著書『近代英語考』としてまとめた。

自由記述の分野

英語学(英語史)

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi