研究課題/領域番号 |
24520547
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
西岡 宣明 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 教授 (80198431)
|
研究分担者 |
田中 公介 産業医科大学, 医学部, 講師 (40565751)
増冨 和浩 宮城学院女子大学, 学芸学部, 准教授 (90452797)
團迫 雅彦 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 専門研究員 (50581534)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 談話とのインターフェイス / フェイズ / 談話連結 / 右方移動 / 特定性 / topic/focus / 機能範疇の獲得 |
研究実績の概要 |
本研究は、以下の2点を目的とするものである。(i)一見例外的に思われる具体的現象の分析を通して、統語構造における談話とのインターフェイス構造を探求し、その統語的メカニズムを解明する。(ii)インターフェイス構造のフェイズとしての役割を検証し、最適の文法理論構築に貢献する。 本研究の最終年度の本年度は、上記の目的のために以下のことを行った。 (1) 理論的進展と整合性をはかるため、言語理論に関する文献調査を行うとともに、本研究で提案した分析の妥当性を検証した。(2) 研究成果を国内外の学会で発表し、公刊した。(3) 研究成果をまとめ、報告書を作成した。 (1)は、全員でおこない、(2)は、代表者の西岡が繰り返し疑問文のCP分析研究と熊本方言に基づく日本語の主語位置の分析ならびに日本語の否定のスコープの問題を国内外で発表し、公刊した。また、分担者も増冨が談話連結句を含む名詞句の分析を公刊し、田中が右方移動をフェイズ理論に照らした分析を公刊し、團迫が、DPの定性制限を言語獲得の観点から分析した内容と、CP内に生じると考えられる日本語の終助詞の分析を国内外の学会で発表し、公刊した。(下記のリスト参照。)さらに、代表的論考をまとめ(3)を行い、国内の関係する国内の研究者に配布した。 これらの分析はいずれも上記の(i)(ii)の目的に寄与するものであり、インタフェース構造としてのCP,vP,DPの内部構造と派生のメカニズムに関する斬新な提案である。特に、主節CPの談話構造としてメタ疑問の機能範疇の提案と日本語のtopic/focus素性と主語との一致分析、DPフェイズに談話特性を反映した機能範疇の提案、右方移動の談話特性を反映したフェイズ分析、機能範疇の獲得に関する提案は、今後のフェイズのさらなる詳細な内部構造分析への重要な手掛かりを提供するものと言える。
|