• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

日本語・中国語・英語の発話行為と日本語学習者語用論的能力の習得に関する基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520579
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関広島大学

研究代表者

畑佐 由紀子  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (40457271)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード発話行為 / 日本語教育 / 第二言語習得
研究成果の概要

本研究では、日本語の語用論的能力を育成する教材開発や評価システムの構築を目指し、談話完成テストを用いて日本語学習者の語用論的能力の習得と使用状況を明らかにすること、そして、日本語の発話行為に関する基礎的なデータベースを構築することを目的とした。発話行為の先行研究における談話完成テストの項目の分布による結果の違いなどについて文献調査を行い、これをもとに談話完成テストを作成し、英語母語話者、日本語母語話者、英語を母語とする日本語学習者を対象に談話完成テストを行い、発話に現れた意味公式と形式を比較した。

自由記述の分野

日本語教育

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi