本研究の目的は日本語学習者にとって日本語の主題表現のどの用法の習得が容易であり、あるいは難しいかを調査することである。学習初期段階から主題表現を使用できる一方で、学習者の母語に関係なく、日本語母語話者が決して犯さないような共通の誤りを犯すことがある。本研究では統語レベルでの規則に違反してはいないが、語用・談話レベルでは「が」「は」が交替することがあるなどの規則の習得が難しいことが明らかになった。さらに、母語の影響ではないかと考えられる誤りも散見され、それらの誤りは母語とターゲット言語である日本語の語用・談話規則が競合する際に観察された。
|