研究課題/領域番号 |
24520597
|
研究機関 | 東北文教大学短期大学部 |
研究代表者 |
後藤 典子 東北文教大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (50369295)
|
研究分担者 |
澤 恩嬉 東北文教大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (50389699)
三瓶 典子 東北文教大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (60537760)
齋藤 美穂 東北文教大学短期大学部, その他部局等, 講師 (70537761)
山上 龍子 東北文教大学短期大学部, その他部局等, 講師 (90461722)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 医療・介護現場 / 山形 / 方言表現 / 検索 / 介護ポライトネス・ストラテジー / 異文化 / 基本待遇レベル / 話題 |
研究実績の概要 |
研究の目的は大きく、地域語表現のデータベース化と検索の可能性を探ることと、介護ポライトネス・ストラテジーを抽出してその特徴を地域語や異文化との関連で明らかにし、教材化につなげることであった。この大きな二つの目的に沿って、研究を進めた。 地域語表現のデータベース化について、当初は「山形市周辺の地域語」のみを扱う予定だったが、山形の医療・介護現場では4つの地域の方言が使用されており、山形市周辺の地域語のみでは不十分であるという現場の意見を踏まえ、4地域方言に対象を広げることにした。計画通り、「不調・不快を訴える表現」を収集することとしたが、介護現場より収集しやすいと思われる医療現場で使用される山形4地域の方言表現を収集し、データベース化した。検索では、外国人による検索を想定し、外国人の方言表現の聞き取りと理解を調査し、日本人他地域出身者の理解との相違を参考に検索システムを試作した。正しく入力できなくても、不明の方言表現にたどり着ける方法の一案を示した。 介護ポライトネス・ストラテジーと具体的な地域語表現の関連を見るために、アンケート調査を行った。ポライトネス・ストラテジーは介護現場での地域語使用と関連はあるものの、外国人にとっての地域語教材としては高度なコミュニケーション・ストラテジーとなることから、異文化による問題解決のために使用することとした。中国吉林省吉林市と韓国ソウル市の介護施設で働く介護士に介護ポライトネスのアンケート調査を行ったが、具体的な言語表現の記述が少なく、インタビュー調査を追加で行うこととなった。期間内に分析できた日中の比較では、基本の待遇レベルや、ストラテジーを表す具体的な方法の大きな相違が見られた。また、同じストラテジーを使用しているという意識があっても、取りあげる話題に大きな相違が見られ、日本で外国人が働く際に注意を要することがわかった。
|
備考 |
山形方言検索システムを作成
|