• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

LMSの連合を中心としたネットワーク支援外国語協働学習の実践に関する発展的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520632
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関前橋工科大学

研究代表者

原島 秀人  前橋工科大学, 工学部, 教授 (30238175)

研究分担者 神田 明延  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (10234155)
佐藤 慎一  日本福祉大学, 国際福祉開発学部, 教授 (10410763)
山内 真理  千葉商科大学, 商経学部, 准教授 (40411863)
ローソン トム  長崎国際大学, 人間社会学部, 講師 (40645157)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードLMS / Moodle / 協働学習 / 連合 / ネットワーク / LTI / eラーニング / 外国語学習
研究成果の概要

複数のオンライン学習管理システム(LMS)をつなぎ合わせることによって,異なる大学に学ぶ学生達がそれぞれのeラーニング環境を離れることなく交流や恊働学習活動ができる環境を模索して来たが,本研究ではそこにマルチメディアプラグインを組み合わせ,音声やビデオを含んだプレゼンテーションの交換と相互評価の実践を試みた.また,学習ツール相互運用性(LTI)の応用を試み,LMS間で学習成果を自動的に共有する仕組みを作り,オンライン教材やプロジェクトの共有可能性を広げることができた.本研究の成果は2014年度の日本e-Learning大賞「ニューテクノロジー賞」の受賞という評価を受けた.

自由記述の分野

外国語教育, 教育工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi