• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

欧州言語共通参照枠に準拠した英語プレイスメントテストの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24520646
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

中村 優治  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (40249074)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードプレイスメントテスト / CEFR / テスティングサイクル / 読解力 / 能力別クラス編成 / IRT
研究実績の概要

本研究はCEFR(欧州言語共通参照枠)に準拠した英語プレイスメントテストの開発を行い、その相乗効果により教育、測定、学習の向上を目指すことを目的とした。テスト開発は循環作業であるという基本的立場から、テスティングの手順を構想→開発→実施→検証→再開発と考え、テストの開発サイクルを通してテストの質を徹底的に検証しテストの妥当性を追求した。英語学力には読解力は不可欠であるが、この能力向上を第一目標として、テスト開発を行い、それをもとにした能力別クラス編成に基づくカリキュラム開発も同時にすすめ、学生のみならず教員も実りある英語の授業が展開できるようにすることが目的である。
今年度はこれまでの蓄積された延べ500項目の中から厳選された最適テスト項目をもとに4セット分のテストを実施・分析の循環(テスティングサイクル)を行い、3巡目の実施作業を行った。
確定されたプレイスメントテスト4つのバージョンを使用して、能力別クラス編成のためのテストRPT 9-11を実施し、読解力の分野のデータ分析をおこない、さらに読解分野、及び総合理解の問題、設問、難易度設定など詳細な分析をおこなった。学生の入学後の英語学習時間の割合を考慮すれば、読解能力および総合理解力の変化は良好でそれぞれの年度の教育効果が表れていると考えられる。テスト問題を分析した結果パッセージの内容、レベルはJACET8000では区別するのはあまり明確にできないことが分かった。むしろ、問題の内容(要約、言い換え、比喩表現など)による差別化がよりはっきりすると考えられる。また、テスト問題作成で最も重要な要素の一つとして教授者の教育経験が学生の英語力把握には不可欠で、このことは今後の読解力指導・問題作成の中で特に考慮されなければならない情報と思われる。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Illinois/Department of Linguistics(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Illinois/Department of Linguistics
  • [国際共同研究] State University of Northern Parana(Brazil)

    • 国名
      ブラジル
    • 外国機関名
      State University of Northern Parana
  • [国際共同研究] Sebelas Maret Surakarta(Indonesia)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      Sebelas Maret Surakarta
  • [国際共同研究] Hankuk University of Foreign Studies/College of Education(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Hankuk University of Foreign Studies/College of Education
  • [国際共同研究] University of Hawai'i, Manoa(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Hawai'i, Manoa
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      3
  • [雑誌論文] Essential Issues for L2 Reading Assessment with Special Reference to the Construct of Reading2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nakamura
    • 雑誌名

      Essential Issues for L2 Reading Assessment with Special Reference to the Construct of Reading

      巻: 58 ページ: 103,110

  • [雑誌論文] Analysis of Placement Tests for the Assessment of Reading Ability:Text Topics, Test Items and Test Takers’ Performance2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Yuji and Murray, Adam
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要

      巻: 47 ページ: 31,38

  • [雑誌論文] Assessing English Proficiency in the EIL or ELF Classroom2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nakamura and Ju Seong (John) Lee
    • 雑誌名

      37th National Conference of the Japanese Association for Asian Englishes (JAAE) Proceedings

      巻: 37 ページ: 1,16

  • [学会発表] Assessing English Proficiency in the EIL or ELF Classroom2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nakamura, Ju Seong (John) Lee
    • 学会等名
      第37回 アジア英語学会 全国大会
    • 発表場所
      東洋英和学院大学大学院 東京 港区
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-10
  • [学会発表] Cloze Tests in Terms of Readability and Test Item Content2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nakamura, Adam Murray, Kazunari Shimada
    • 学会等名
      Pacific Association of Applied Linguistics (PAAL)
    • 発表場所
      Korea University, Seoul
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-06
  • [学会発表] A comparison of equating method based on IRT model for the placement test of EFL course2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nakamura and Haruhiko Mitsunaga
    • 学会等名
      The Pacific Rim Objective Measurement Symposium (PROMS) 2015
    • 発表場所
      Kyushu Sangyou University,Fukuoka,Fukuoka
    • 年月日
      2015-08-20 – 2015-08-24
  • [学会発表] Globalization and a New Model for Teaching Englishes via Videoconference: Connecting EFL Students with the World2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nakamura and Ju Seong (John) Lee
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Foreign Language Education and Technology (FLEAT VI)
    • 発表場所
      Harvard University,USA
    • 年月日
      2015-08-11 – 2015-08-15
  • [学会発表] 67.Cloze Tests for the Assessment of Reading Ability: Text Readability, Item Analysis and Test Takers’ Performance2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nakamura, Adam Murray, Kazunari Shimada
    • 学会等名
      KATE (関東甲信越英語教育学会)
    • 発表場所
      帝京科学大学 山梨県 上野原市
    • 年月日
      2015-08-05 – 2015-08-05
  • [学会発表] Analysis of Text Readability and Item Categorization in Placement Tests2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nakamura, Adam Murray, Kazunari Shimada
    • 学会等名
      JACET(大学英語教育学会)関東支部大会
    • 発表場所
      青山学院大学 東京 渋谷区
    • 年月日
      2015-07-10 – 2015-07-10
  • [図書] 欧州言語共通参照枠に準拠した英語プレイスメントテストの開発2016

    • 著者名/発表者名
      中村 優治
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [学会・シンポジウム開催] 3rd On-line Roundtable Discussion2015

    • 発表場所
      Keio University, Tokyo
    • 年月日
      2015-06-10 – 2015-06-10

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi