研究課題/領域番号 |
24520652
|
研究機関 | 大東文化大学 |
研究代表者 |
田口 悦男 大東文化大学, 外国語学部, 教授 (60255974)
|
研究分担者 |
神田 明延 首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (10234155)
大須賀 直子 明治大学, 国際日本学部, 教授 (40514162)
メイス みよ子 聖学院大学, 基礎総合教育部, 講師 (10364829)
佐藤 明可 フェリス女学院大学, 文学部, 講師 (50468617)
竹村 雅史 北星学園大学短期大学部, 英文科, 教授 (60353215)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 第二言語による読み / 読みの流暢さ / 自動化理論 / 繰り返し読み / 国際情報交換 / アメリカ |
研究実績の概要 |
本プロジェクトの目的は、自動化理論(LaBerge & Samuels, 1974; Samuels, 1994)を教育実践に応用した繰り返し読み(repeated reading)の効果を、e-Learningシステムの特性を活用し、検証することであった。この度のテキスト開発においては、語彙と文法を統制して書かれた12編のテキスト、およびそれに付随する10問の理解度テストを開発し、組み込んだ。 しかし、テスト開発が業者等の都合により予定通り進まず、試行運転、データ収集の計画に遅れが生じ、実際のデータ収集は2015年度を待つことになった。また、2014年度は、代表研究者が長期海外研究員として、アメリカ、テキサス工科大学のGorsuch教授のもとで研究をする機会に恵まれた。研究代表者は、これまで20年近くにわたりGorsuch教授と共同研究をしており、これまでの研究成果を3つの論文にまとめる予定である。最初の1点は、読みの流暢さに関するこれまでの研究を概観し、今後の方向性を提言する展望論文として完成しており、国際学術誌にすでに投稿済みである。2点目は、読みの流暢さの発達を促すための、より柔軟な方法の提唱である。これまでの多くの研究の知見に基づき、多様なレベルの学習者に最も適切な形態で取り組んでもらうための具体的な方法を提唱している。この論文もほぼ完成しており、国際学術誌への投稿を予定している。最後は本プロジェクトの意義・開発過程等を論文にまとめたもので、ITを活用した外国語教育に関する学術専門誌へ投稿を予定している。この論文の完成にはもう少し時間がかかる見通しで、2015年度以内の国際学術誌への投稿を予定している。今後は、独自の教材を開発し、すでに開発済みのテスト・セットとともに無料で公開し、外国語学習者の利便に供する教材および、研究者のためのツールを提供する予定である。
|