• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ラーニング・コモンズを利用したPBL型EAP教育としての模擬国際会議開催の試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520674
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関大阪工業大学

研究代表者

深山 晶子  大阪工業大学, 工学部, 教授 (80301646)

研究分担者 椋平 淳  大阪工業大学, 工学部, 教授 (00319576)
辻本 智子  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (30288758)
村尾 純子  大阪工業大学, 工学部, 講師 (40611314)
連携研究者 MOORE Ashley  神田外語大学, Director
FRITZ Erik  神田外語大学, Senior Senior Lecturer
MCCARTHY Tanya  神田外語大学, Lecturer
FISCHER Danielle  神田外語大学, Lecturer
WORTH Alexander  神田外語大学, Lecturer
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード模擬国際会議 / EAP / ESP / PBL / アクティブ・ラーニング / ラーニング・コモンズ / 図書館との連携 / グローバル英語教育
研究成果の概要

本研究では、「模擬国際会議(Mock International Conference: 以下MICと省略)開催」というProject-Based Learningの実践を通じて、各学生の専門分野における英語での発表のスキルを高めることが主目的であったが、MIC参加学生には、図書館のラーニング・コモンズをMICの準備学習の場にすることを求め、ラーニング・コモンズの積極的利用を促すことも副次的効果として狙った。成果は、MICの運営手順以外に、教材・教育方法・PBL教員・運営学生育成方法を含むPBL型のEnglish for Academic Purposesの教授法として、教育パッケージ化した。

自由記述の分野

English for Specific Purposes (ESP)

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi