• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

リスニングにおけるエラー認識能力の特徴とその発達過程に関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520686
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関長崎外国語大学

研究代表者

川島 浩勝  長崎外国語大学, 外国語学部, 教授 (60259736)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードリスニング / エラー認識能力 / 総合的リスニング能力 / 相互作用
研究成果の概要

リスニングにおける音声/文法/意味上のエラー認識能力の諸相解明に向けた研究を行った。音声/文法/意味上のエラー認識能力は、英文中で母音と子音のミニマルペアーが適切に使われているかを理解する能力や英文中の名詞句と動詞句における語順の正しさを理解する能力等で測定され、総合的リスニング能力との関係がさまざまな観点から調べられた。調査の結果、音声/文法/意味上の音声エラー認識能力で総合的リスニング能力の46%説明でき、また、それぞれのタイプの音声エラー認識能力間の交互作用を説明変数として位置づけたとき、その説明率が73%に増加することなどが明らかにされている。

自由記述の分野

英語教育学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi