• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

小学校「外国語活動」への英語初期リテラシー指導導入可能性の考察

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520703
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関愛知県立大学

研究代表者

池田 周  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (50305497)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード小学校英語教育 / 音韻認識 / 初期読み技能
研究成果の概要

本研究は、小学校「外国語活動」における文字の扱い方を考察する中で、初期リテラシー導入のレディネスとして音韻認識を高める必要性を論じたものである。英語母語習得研究から、音韻認識は読み技能習得と相互に促進関係にあることが明らかになっている。日本語を母語とする小学生の音韻認識を測定したところ、日本語の基本的音韻単位であるモーラの区切りで音声言語を分析しようとする傾向が見受けられた。文字素と音素の対応関係が複雑な英語のリテラシー習得にはモーラより小さな単位の音韻認識も必要であり、これを英語の文字やリテラシー導入に先立ち明示的指導により高めておくことの意義を主張した。

自由記述の分野

英語教育学(小学校英語教育、リーディング技能習得、リテラシー習得)

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi