• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

室町幕府体制下の地方禅宗による「正統と実力」及び「中央と地方」の統合に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520752
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関岡山大学

研究代表者

斎藤 夏来  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (20456627)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード五山制度 / 禅宗 / 室町幕府 / 室町武士 / 兵農分離
研究成果の概要

「中央と地方」及び「正統と実力」の統合という、広い時代・地域の政治権力に共有され得る普遍的な課題について、南北朝・戦国の動乱を抱えた室町幕府の下ではどのような固有の動きが見られたのか、室町幕府の禅宗重視に着目して検討した。その結果、「地方」で「実力」を有した在地勢力は、将軍の任命をうけた地方禅宗寺院の住持の信徒となることで、自らの利害保護者として室町幕府を機能させたと解釈できる事例を検出した。彼ら在地勢力は、禅宗の信徒となることで、いわば室町幕府につらなる武士となることを志したのだとすれば、兵農分離の思想史的な検討を再開する手がかりにもなると考えられる。

自由記述の分野

日本中世史・近世史

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi