• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

古代・中世における「乗り物文化」の学際的研究-『新・輿車図考』の構築を目指して-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520764
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

京樂 真帆子  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (00282260)

研究分担者 千本 英史  奈良女子大学, その他部局等, 教授 (50188489)
岩間 香  摂南大学, 外国語学部, 教授 (50258084)
今 正秀  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (70294270)
連携研究者 山田 邦和  同志社女子大学, 現代社会学部, 教授 (30183685)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード牛車 / 輿 / 平安京 / 都市文化
研究成果の概要

平安貴族文化を象徴するものの一つに、牛車がある。また、牛車に乗るということは、ミヤコという都市文化を表すものでもあった。そこで、古代・中世貴族社会における「乗り物文化」研究のために、古記録、文学作品、絵画資料、考古資料などの整理・分析を行った。
その結果、牛車や輿は、乗る人の身分、財力、人脈などを可視化するものであり、また、人々に見られることを意識した都市文化を創り出したことを明らかにした。

自由記述の分野

日本古代史

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi