• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

異宗教の相剋により生じた社会現象の比較史的研究―古代仏教説話に見る伝統と革新

研究課題

研究課題/領域番号 24520779
研究機関立命館大学

研究代表者

本郷 真紹  立命館大学, 文学部, 教授 (70202306)

研究分担者 山本 崇  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (00359449)
毛利 憲一  平安女学院大学, 国際観光学部, 准教授 (00425026)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード日本霊異記 / 仏教史 / 宗教史 / 日本古代社会
研究実績の概要

本研究では神仏習合のあり方を中心に、日本古代社会における伝統的価値観・信仰と、外来宗教である仏教的な価値観・信仰について、特に神祇信仰と仏教との融合(神仏習合現象)を中心に考察し、仏教思想の伝播が社会に与えた影響を明らかにすることを目的としている。前科研費採択課題を発展的に継承し、仏教思想の伝播が古代の地域社会に与えた影響とその歴史的意義をふまえ、日本古代社会の宗教的特質を解明したいと考える。
最終年度となる平成26年度は、『日本霊異記』の検討を中心に、定期研究会を7回開催した。今年度は『日本霊異記』下巻を検討し、分担者・協力者による下巻本文の校訂と内容検討についての発表を行った。また韓国脳科学教育綜合大学院大学校碩座教授・洪潤基氏を招き、特別研究会を2回開催し、文字文化の伝播を中心として、古代日韓関係史について講演いただいた。また研究代表者および分担者・協力者は、個別に研究課題に関わる論考を発表している(業績欄参照)。
さらに本科研の最大の目標であった『日本霊異記』注釈書の刊行準備を進め、平成26年度末に法蔵館より上巻を刊行することができた(本郷真紹 (監修) ・山本崇 (編集) 『考証 日本霊異記 上』)。注釈書刊行に至るまで、注釈書執筆者(分担者・協力者ほか)で、校正を含め多数の検討作業の機会を持ったほか、研究代表者の勤務先の大学院生に依頼して、校正等の作業を行った。そのこともあり、本年度は故地の調査は行わなかった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 古代寺院と学僧2015

    • 著者名/発表者名
      本郷真紹
    • 雑誌名

      奈良平安時代の〈知〉の相関

      巻: 1 ページ: 20-50

  • [雑誌論文] 大宰府西海道支配と対外関係2015

    • 著者名/発表者名
      吉岡直人
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 631 ページ: 1-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「鳥取県良田平田遺跡の出土文字資料」2014

    • 著者名/発表者名
      山本崇・高尾浩司・藤井裕之(共著)
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所『奈良文化財研究所紀要2014』

      巻: 2014 ページ: 52-53

  • [雑誌論文] 2014年度歴史学研究会大会報告批判 古代史部会2014

    • 著者名/発表者名
      毛利憲一
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 926 ページ: 46-47

  • [学会発表] その後の藤原京―藤原宮京の退顛過程2015

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 学会等名
      第9回都城制研究集会「古代都城のその後と古都へのまなざし」
    • 発表場所
      奈良市(奈良女子大学)
    • 年月日
      2015-02-11
  • [学会発表] 2014年全国出土の木簡2014

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 学会等名
      木簡学会第36回研究集会
    • 発表場所
      奈良市(奈良文化財研究所)
    • 年月日
      2014-12-06
  • [学会発表] 大宰府西海道支配と対外関係2014

    • 著者名/発表者名
      吉岡直人
    • 学会等名
      2014年度日本史研究会大会
    • 発表場所
      京都市(佛教大学)
    • 年月日
      2014-10-12
  • [学会発表] 因幡・伯耆の古代木簡2014

    • 著者名/発表者名
      山本崇
    • 学会等名
      島根県古代文化センターシンポジウム「よみがえる古代からのメッセージ~木簡が語る古代社会の実像」
    • 発表場所
      島根県出雲市(大社文化プレイスうらら館)
    • 年月日
      2014-09-08
  • [図書] 考証 日本霊異記 上2015

    • 著者名/発表者名
      本郷真紹監修・山本崇編集
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      法蔵館

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi