• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

東アジアにおける多元的稲作化過程の研究-地域環境史の試み-

研究課題

研究課題/領域番号 24520874
研究機関愛媛大学

研究代表者

槙林 啓介  愛媛大学, 東アジア古代鉄文化研究センター, 講師 (50403621)

研究分担者 米澤 剛  大阪市立大学, 人文社会系研究科, 准教授 (90402825)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード考古学 / 情報地理学 / 環境史 / 地形環境 / 生業 / 広範囲経済 / 稲作 / DEM解析
研究実績の概要

最終年度、槙林(研究代表者)は現地調査を継続し、米澤(研究分担者)も引き続き江蘇平原のDEM作成と地形解析を行い、かつ両者の成果を統合してその成果を公表することにした。課題であった対象地域の画像データの質的問題を克服するために、再度異なる衛星の画像データを購入し、DEM解析を試みた。その結果、良好とは言えないものの、わずかな微高地を捉えることができた。これにより、江蘇平原の南北に連なる微高地帯つまり海岸砂丘帯と推測される形状を可視化することができた。ただし、より明瞭な解析結果を得るために、近日、解像度高精度のAROS画像が公開される予定から、これを待って入手し再度DEM解析を試みる予定である。これは今後の課題としたい。この間、槙林は江蘇平原の塩城、淮安などの博物館等で遺物調査を行った。当該地域では近年の開発がありながらも、新たな発掘調査が行われておらず、生業を包括的に扱える考古資料について尚も不十分である。一方、槙林と米澤は、研究協力者の陳傑氏や孫国平氏等の情報提供のもと、江蘇平原の地形状況と画像データとの比較のため現地にて確認を行った。また、これまでの研究成果を日本考古学協会総会、東アジア考古学会(SEAA)、情報地質学会等で発表し成果公表の一部とした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The Transformation of Farming Culture Landscape in Neolithic Yangtze (長江) Downstream Basin, CHINA2014

    • 著者名/発表者名
      Makibayashi, Keisuke
    • 雑誌名

      Journal of World Prehistory

      巻: 27 ページ: 295-307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大後背湿地帯の出現と広範囲経済-先史中国における稲作化過程の解明への新しい試み2014

    • 著者名/発表者名
      槙林啓介・米澤剛
    • 雑誌名

      日本考古学協会第80回総会 研究発表要旨

      巻: 1 ページ: 82-83

  • [雑誌論文] Development of 3D Geological Modeling System for Hanoi City Using Borehole Data2014

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa Go, Sakurai K., Nonogaki S., Masumoto S., Mitamura M., Truong X. L., Raghavan V., Yoshida D.
    • 雑誌名

      Proceedings of GIS-IDEAS2014

      巻: 1 ページ: 176-181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A geomorphology-based approach for digital elevation model fusion : Case study in Danang city, Vietnam2014

    • 著者名/発表者名
      Tran T. A., Raghavan V., Masumoto S., Vinayaraj P., Yonezawa Go
    • 雑誌名

      Earth Surface Dynamics

      巻: 2 ページ: 403-417

  • [雑誌論文] 弥生時代の生業の実態とは2014

    • 著者名/発表者名
      槙林啓介
    • 雑誌名

      考古学研究会60周年記念誌 考古学研究60の論点

      巻: 1 ページ: 27-28

  • [学会発表] 3D Geological Modeling for Hanoi City Using Borehole Data2014

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa G., Sakurai K., Nonogaki S., Masumoto S., Mitamura M., Truong X. L., Raghavan V., Nemoto T., Yoshida D.
    • 学会等名
      FOSS4G2014-Asia
    • 発表場所
      Bangkok
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
  • [学会発表] 中国における考古学的調査の現状と今後の課題2014

    • 著者名/発表者名
      槙林啓介
    • 学会等名
      2014年度海外学術調査フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2014-06-28
  • [学会発表] 先史中国の稲作化過程解明に向けた中国江蘇平原のDEM 作成2014

    • 著者名/発表者名
      米澤剛、槙林啓介、ティ アン トラン
    • 学会等名
      第25回日本情報地質学会総会・講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-13
  • [学会発表] ベトナム・ハノイの3次元地質モデリングシステムの構築に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      米澤剛、櫻井健一、三田村宗樹、ベンカテッシュ ラガワン、スアン ルアン ツォン、升本眞二、野々垣進、根本達也
    • 学会等名
      第25回日本情報地質学会総会・講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-13
  • [学会発表] Multiplicity of the Farming Tools of Rice Cultivation in Prehistoric China2014

    • 著者名/発表者名
      Makibayashi, Keisuke
    • 学会等名
      The 6th Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology
    • 発表場所
      Monglia University
    • 年月日
      2014-06-11
  • [学会発表] 大後背湿地帯の出現と広範囲経済-先史中国における稲作化過程の解明への新しい試み2014

    • 著者名/発表者名
      槙林啓介、米澤剛
    • 学会等名
      第80回日本考古学協会総会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2014-05-18

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi