• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

東日本大震災におけるカウンターマッピングに関する地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520890
研究機関奈良女子大学

研究代表者

西村 雄一郎  奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (90390707)

研究分担者 瀬戸 寿一  東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教 (80454502)
キーワード地理情報システム(GIS) / 自然災害 / カウンターマッピング / 東日本大震災 / 参加型GIS / 参加型マッピング
研究概要

東日本大震災を契機に始まったカウンターマッピングについて福島県を中心とする東北地方・関東などの被災 地域の事例を取り上げ,調査を行った.この調査は,以下の2つに分けられる.
1)webによって,公開・共有されているデータの分析:カウンターマッピングによって作成されている地図の多くは,インターネット上で表示・印刷可能な画像として公開されている場合,またデータを共有可能な枠組みの下で作成された地図では,データの作成日時・内容・作成者の情報を閲覧・収集できたりする場合などがあり,カウンターマッピングを目的とした地図がどのように作成されたのか,利用したシステムやAPIの詳細,またどのようなユーザがいつどのような情報を作成したのかについてインターネット上に存在するデータ収集を行った.
2)現地インタビュー調査などによるデータ収集・分析:カウンターマッピングは,トップダウン型の地域復興や新しい地域計画に対する不満,また災害などの現象に関する行政や研究機関が発表するデータへの不信などが根底にあり,個人が考える望ましい生活空間のあり方,安全・安心を求めるために作成されているものなどがある.どのような主体がこういった地図を作成しているのか,どのような手段でデータを収集し地図を作成しているのか,作成した地図の活用方法などに関して詳細なインタビュー調査を行った.また,行政や研究機関が作成した地図についてもその目的や作成方法などに関するインタビュー調査を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究分担としては,西村が研究全体の統括を行った.特に現地インタビュー調査などによるデータ収集・ 分析を担当した.瀬戸はwebによって公開・共有されているデータの分析を中心に行った.
研究代表者・分担者とも,収集したデータに基づく学会発表などを精力的に行っており,順調に研究が進展し,
成果発表も迅速になされているものと考えられる.

今後の研究の推進方策

3年目は2年間の調査研究をとりまとめる.収集したカウンターマッピングの事例を,海外の事例と比較し,公開された地図のスケールや描かれた地物,データの解像度,それらの表象の方法などの面から東日本大震災を契機として行われたカウンターマッピングの特質について議論を行う.またカウンターマッピングがどのような政治参加の形を現実にもたらしているのかについても考察を行う.
研究分担としては,瀬戸がwebによって公開・共有されているデータの分析を引き続き進める.西村が研究全体の取りまとめを行う.特に最終的な研究の総括となるカウンターマッピングの意味に関する考察については,瀬戸と随時議論を行いながら進める.

次年度の研究費の使用計画

最終年度の当初予算額ならびにサーバ構築にかかわる費用などの物品費において前年度未使用額が生じたため,次年度に使用することになった.
H25年度は、研究に関連する消耗品や調査を概ね予定通り実施することができたものの、本科研で購入予定だった分析用のレンタルサーバによる解析が途上に有り,これらの執行を計画する。また最終年度の研究のとりまとめに向けて,研究代表者・分担者との打合せや現地調査活動,学会発表活動などのために旅費の割合を高くしている.

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (14件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] NHK アーカイブス災害映像を活用した 2000 年東海豪雨の報道マッピング2013

    • 著者名/発表者名
      西村雄一郎・森田匡俊・大西宏治・廣内大助
    • 雑誌名

      日本災害情報学会大会予稿集

      巻: 15 ページ: 2p. pdf

  • [雑誌論文] 住民参加型安全安心マップ作成のワークショップが環境介入に与える影響―マップに記載された情報に着目して―2013

    • 著者名/発表者名
      村中亮夫・谷端郷・米島万有子・湯浅弘樹・瀬戸寿一・中谷友樹
    • 雑誌名

      地理科学

      巻: 68(2) ページ: 114-131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地理空間情報におけるオープンデータの動向2013

    • 著者名/発表者名
      関本義秀・瀬戸寿一
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: 54(12) ページ: 1221-1225

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 参加型地図作成による災害情報の共有と復興まちづくりへの活用可能性2013

    • 著者名/発表者名
      瀬戸寿一・古橋大地・関治之
    • 雑誌名

      歴史都市防災研究

      巻: 2 ページ: 33-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地理情報システムを用いた地理学と歴史学の連携―歴史GISの試み2013

    • 著者名/発表者名
      矢野桂司・瀬戸寿一
    • 雑誌名

      アリーナ

      巻: 15 ページ: 13-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『京都市明細図』GISデータベースと占領期地図のデジタル化2013

    • 著者名/発表者名
      赤石直美・瀬戸寿一
    • 雑誌名

      アリーナ

      巻: 15 ページ: 20-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CKANとWebマップを用いた多様なデータと活用事例を提供するプラットフォームの試作―アーバンデータチャレンジ東京2013を事例に2013

    • 著者名/発表者名
      瀬戸寿一・樫山武浩・関本義秀・西沢明
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集

      巻: 22 ページ: 4p.(CD-ROM)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Web-based Map and Digital Archiving for Korean Historic Building Photo Images taken by Dr. Yutaka Kondo during the 1930s and 1940s2013

    • 著者名/発表者名
      Kim, M., Murakami, H., Seto, T., Yano, K., Fukushima, Y. and Dobashi, M
    • 雑誌名

      KAGIS2013

      巻: 2013 ページ: 4p.(CD-ROM)

    • 査読あり
  • [学会発表] NHK アーカイブス災害映像に基づく 2000 年東海豪雨の報道マッピングの試み2014

    • 著者名/発表者名
      西村雄一郎・森田匡俊・大西宏治・廣内大助
    • 学会等名
      2014年日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      20140327-20140328
  • [学会発表] Spatial Analysis and Web-based Application of "Large-scale Maps of Kyoto City"2013

    • 著者名/発表者名
      Akaishi, N., Seto, T., Fukushima, Y. and Yano, K.
    • 学会等名
      The Japanese Association for Digital Humanities
    • 発表場所
      Ritsumeikan University, Kyoto, Japan
    • 年月日
      20130919-20130921
  • [学会発表] Simulating the Revival of Ofune-hoko in the Kyoto Gion Festival2013

    • 著者名/発表者名
      Yano, K., Seto, T., Hashimoto, T., Sumiyoshi, K. and Kawahara, D.
    • 学会等名
      International Conference on Culture and Computing 2013
    • 発表場所
      Ritsumeikan University, Kyoto
    • 年月日
      20130916-20130918
  • [学会発表] OSM and geographic education in school and university2013

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Y.
    • 学会等名
      State Of The Map 2013
    • 発表場所
      Birmingham, UK.
    • 年月日
      20130907-20130908
  • [学会発表] The Possibility of Participatory Community Restoration Based on OpenStreetMap

    • 著者名/発表者名
      Seto, T., Furuhashi, T., Yoshida, D. and Seki, H.
    • 学会等名
      IGU Regional Geographic Conference UGI 2013
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center Kyoto, Japan
  • [学会発表] The Condition of OpenStreetMap and NeoGeography in Japan

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Y., Seto, T., Furuhashi, T. and Seki, H.
    • 学会等名
      IGU Regional Geographic Conference UGI 2013
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center Kyoto, Japan
  • [学会発表] Tourism information dissemination by civic collaboration based on OpenData: Case Studies of OpenStreetMap and LocalWiki in Izu Oshima

    • 著者名/発表者名
      Seki, H., Seto, T. and Furuhashi, T.
    • 学会等名
      IGU Regional Geographic Conference UGI 2013
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center Kyoto, Japan
  • [学会発表] Development of Teaching Card Game Materials for Education of Geospatial Feature Model

    • 著者名/発表者名
      Furuhashi, T., Nishimura, Y. and Seto, T.
    • 学会等名
      IGU Regional Geographic Conference UGI 2013
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center Kyoto, Japan
  • [学会発表] Landscape Reconstruction of Modern Kyoto using “Large-scale Maps of Kyoto City”

    • 著者名/発表者名
      Akaishi, N., Seto, T., Fukushima, Y. and Yano, K.
    • 学会等名
      IGU Regional Geographic Conference UGI 2013
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center Kyoto, Japan
  • [学会発表] Effects of the Safety and Security Map Making Workshop on the Environmental Interventions

    • 著者名/発表者名
      Muranaka, A., Tanibata, G., Yonejima, M., Yuasa, H., Seto, T. and Nakaya, T.
    • 学会等名
      IGU Regional Geographic Conference UGI 2013
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center Kyoto, Japan
  • [学会発表] CKANを使ったデータ提供ポータルの構築

    • 著者名/発表者名
      瀬戸寿一
    • 学会等名
      FOSS4G2013 Tokyo
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所
  • [学会発表] 地域の防災・安全活動における安全安心マップ作成のワークショップの可能性―環境介入に着目して―

    • 著者名/発表者名
      村中亮夫・谷端郷・米島万有子・湯浅弘樹・瀬戸寿一・中谷友樹
    • 学会等名
      第25回立命館地理学会大会
    • 発表場所
      立命館大学、京都
  • [学会発表] クラウドソーシングを通した『クライシス・マッピング』としての災害情報共有

    • 著者名/発表者名
      瀬戸寿一
    • 学会等名
      災害を観る9
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館国際交流ホールI
  • [学会発表] 地理空間情報のオープンデータ化とその活用可能性ー静岡県を事例にー

    • 著者名/発表者名
      瀬戸寿一・杉本直也
    • 学会等名
      2014年日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学世田谷キャンパス
  • [図書] 人文地理学事典2013

    • 著者名/発表者名
      西村雄一郎(分担執筆)
    • 総ページ数
      761p (p314-315)
    • 出版者
      丸善出版

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi