• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

欧州における地域的な環境革新システムの形成と環境技術の移転に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520893
研究種目

基盤研究(C)

研究機関九州大学

研究代表者

山下 潤  九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 准教授 (90284562)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード人文地理学 / 地域計画・地域政策 / 環境 / イノベーション
研究概要

24-25年度には、環境技術を生む地域的な革新システムの形成要因を明らかにすることを目的とした。この目的の一部を24年度で達成するため、当該年度では、以下のような研究計画を立てた。まず予備調査で、各種の統計をもとに、環境技術が集積している調査候補自治体を抽出する。ついで予備調査で抽出した調査候補地から、次年度以降、具体的な現地調査を実施する対象自治体を選定するため、調査候補地で30日程度の現地調査を実施する。その際、現地で入手可能な環境技術政策や産業クラスター政策等の関連資料を、研究対象国であるスウェーデン・連合王国だけでなく、両国と比較可能な欧米諸国で収集する。最後に、予備・現地調査の結果を踏まえて候補地を絞り込み、対象自治体を選定する。加えて次年度に実施する調査の対象の範囲を決める。
上述した研究計画にそって調査をすすめた結果、予備調査では、OECDの環境関連特許データベースを用いて、環境関連特許の六分野ごとに、世界規模で、環境産業の集積を国別・地域別に把握した。この予備調査の結果をもとに、平成24年8月7日から9月8日までに、調査候補地であるスウェーデンのヨーテボリ、マルメ、イギリスのロンドン、ピーターバラに加えて、デンマークのコペンハーゲン等で環境産業・クラスター関係政策の担当官やこれらを対象とする研究者に対して、環境産業・クラスターの現状や課題ならびに関連する政策に関する対面調査を実施するとともに、関連資料を収集した。最後に調査後の分析では、予備調査と現地調査の結果から、来年度、対象とする自治体を選定する一方で、調査対象とする企業や大学、政府系研究機関等の範囲を検討した。以上の研究を通じて、その成果の一部を国内学会で報告する一方で、査読論文で公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

文献調査や現地調査を通じて、分析に必要な資料を可能な限り収集できたことと、これらの資料を用いて、環境産業の集積を明らかにし、結果として、従来の研究では見出せなかった新たな知見をえたことが評価理由である。

今後の研究の推進方策

上述したように、24年度にはOECDの特許データをもとに、環境産業の分類ごとに、その集積を把握し、それはほぼ調査候補地と重なることを明らかにした。さらに現地調査で、調査候補地で基礎的な資料を収集していることから、次年度では、研究計画にしたがい、24年度の調査で収集した資料を参照しつつ、現地調査の調査項目を精査した上で、調査票を作成し、この調査票にもとづく現地調査を通じて、環境産業の地域的な革新システム形成に作用する要因を明らかにしたい。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 世界規模での環境産業の立地に関する予察的考察2013

    • 著者名/発表者名
      山下 潤
    • 雑誌名

      比較社会文化

      巻: 19 ページ: 65-72

    • 査読あり
  • [学会発表] 特許データからみた環境産業の立地

    • 著者名/発表者名
      山下潤
    • 学会等名
      日本地理学会2013年春季学術大会
    • 発表場所
      立正大学

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi