• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

四国臨海低地における水災害ポテンシャルマップの作成とGIS分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24520903
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関徳島文理大学

研究代表者

古田 昇  徳島文理大学, 文学部, 教授 (30299333)

研究分担者 中条 義輝  徳島文理大学, 文学部, 教授 (10124108)
川瀬 久美子  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (40325353)
小林 郁典  徳島文理大学, 理工学部, 准教授 (90248328)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードGIS / デジタルアーカイブ / 旧版図 / 災害耐性度 / 水災害 / 時系列変化
研究成果の概要

東日本大震災や台風等の相次ぐ自然災害は、各地で多くの人命や財を奪う。復興とともに急がれるのは、災いを教訓に生かし、未来の被災時にできる限りの減災を目指すことである。しかし、ハザードマップの再検討や、微地形分析すら未完の地域も多い。
そこで発達史を加味した微地形分類と表層地質、土地利用とその変遷に人工改変履歴を加味し、GIS 解析手法により時系列的考察を踏まえた災害耐性度評価を行い、被災ポテンシャルマップを作成する。調査は、中小流域を含めた四国臨海低地として空白域をなくし、大規模地域の調査手法と成果を反映させるとともに、地域に成果を発信して、発災時の減災に寄与することを目的とする。

自由記述の分野

自然地理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi