研究課題/領域番号 |
24530029
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
新井 信之 香川大学, 法務研究科, 教授 (80249672)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 外国人 / 人権 / 移民法 / 憲法 / 国際移動 |
研究概要 |
本研究は、応募者のこれまで積み重ねてきた日米の比較法的研究の知見を基礎として、つぎのような4つの方法から研究を進めていく。①EU本部が公式に発表する書簡、海外の文献、国内の文献等についての文献調査・分析をおこなう。②ヨーロッパおよびアメリカにおける海外調査(学会への出席、大学等の研究機関における調査、実務家および行政機関への聞き取り調査等)による情報収集と意見交換をおこなう。③国内における情報収集と意見交換(学会および研究会への出席、実務家および行政機関への聞き取り調査等)、④所属学会および本務校の紀要による研究成果を発表する。これまでの研究の上に新たにEU法の比較法研究を積み上げていくことを目的とするため、とくに海外における文献および情報の収集が重要となるので、たえず海外の研究者・実務家との連携を保ちつつ、効果的に研究計画・方法を実行していくことを心掛けていくものである。 平成24年度は、本研究の目的を達成するため、まず初年度として以下のような方法で研究調査を実施した。まず第1に、EUおよび日米における関係資料の収集・分析をおこなった。第2に、ドイツ・オランダにおける現地調査と情報収集をおこなった。その結果、オランダ・ライデン大学移民法研究センターとの共同研究をスタートさせることができた。そこでのピーター・ロドリゲス教授と次年度も引き続き共同研究を実施する計画を立案することができた。 また、国内においては、立命館大学主催の「人の国際移動と法―入管法制をめぐって―」シンポジウムに招かれ研究報告をおこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
国内外での研究活動を順調におこなうことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度も国内外の実地調査と情報収集をおこないより実践的な研究調査活動を心がける。
|
次年度の研究費の使用計画 |
研究費をさらに有効に使用するため綿密な活動計画を立案して、研究成果をだせるように工夫する。
|