• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

憲法学と各法学分野の役割分担・再考

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530031
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

山元 一  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (10222382)

研究分担者 横山 美夏  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (80200921)
松本 英実  青山学院大学, 法学部, 教授 (50303102)
高山 佳奈子  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (30251432)
齊藤 笑美子  茨城大学, 人文学部, 准教授 (20456297)
武田 芳樹  山梨学院大学, 法務研究科, 准教授 (00546327)
石塚 智佐  城西国際大学, 経営情報学部, 助教 (30614705)
北島 周作  東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (00515083)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード憲法 / 公法と私法 / グローバル化 / 近代主権国家 / 市民社会 / 憲法と国際法
研究成果の概要

本研究は,グローバル化社会という文脈を意識化した上で,各法学分野からの成果を踏まえて,改めて憲法の規制力についての検討を行った。その結果,各法学分野による違いを踏まえながらも,これまで以上に,憲法学は他の法学分野との連携・対話を深めながら,憲法が掲げる価値と法制度を取り巻く意識の違いから,社会問題の淵源を捉え直す必要があることが明らかとなった。

自由記述の分野

公法学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi