• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

会社法の視点から見た国際会計基準の導入の意義と課題

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関法政大学

研究代表者

荒谷 裕子  法政大学, 法学部, 教授 (80125492)

研究協力者 顧 丹丹  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード会社法 / 国際会計基準
研究成果の概要

本研究では、もっぱら会計学の分野の問題として論じられてきたIFRS導入の意義と効果について、会計学におけるこれまでの論議を整理しなおしたうえで、改めて会社法上の視点から、その問題となりそうな課題について検討を行ってきた。特に、開示規制の強化、および分配規制の実効性、有効性、法的的確性が損なわれることに伴う取締役・会計監査人等の責任の在り方と、法規制の整備の必要性について検討を行った。
なお、比較法的見地から、独自のスタンスを採用する中国、独自の基準を国内にあてはめているフランスとの比較研究を行った。

自由記述の分野

商法

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi