• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

結合企業法制度と少数株主保護に関する法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530108
研究機関静岡大学

研究代表者

坂本 達也  静岡大学, 法務研究科, 准教授 (50389235)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード会社法 / 少数株主保護 / 結合企業法
研究実績の概要

本年度は、結合企業法制における従属会社の少数株主保護について研究を行った。特に、主にイギリスおよび日本の法制度における従属会社の少数株主保護のための監査制度の規制および退出規制等について、イギリスおよび日本の会社法等の文献資料を入手し、その文献資料を精読し、イギリスおよび日本の法制度の比較、検討を行った。本年度の成果としては、監査制度に関して、「イギリス会社法における監査役制度に関する若干の考察」と題して研究内容を、代表者が所属する関西商事法研究会において報告し、その後研究成果を書き終えたことがある。この研究成果はまだ公表に至っていないが、平成27年度に公表することを予定している。また、退出規制について、支配会社による不公正な侵害行為からの少数株主保護について文献資料の入手等を行いつつ研究を続けた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度においては、従属会社の少数株主保護に関して、「イギリス会社法における監査役制度」について論文を書き終えることができ、次年度中に公表を予定しており、結合企業法制度の重要な論点の一つについてイギリス会社法から日本法への示唆を得ることができたことから、研究はおおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方法は、従属会社の少数株主保護に関する退出規制に関して、イギリス法および日本法の文献資料を入手・精読し、イギリス法から日本法の示唆を得ること、論文として一度まとめた原稿が公表に至らずに終わっているものを手直しすることである。

次年度使用額が生じた理由

本年度においては、結合企業法制における従属会社の少数株主保護に関して、イギリス法および日本法の文献資料の入手、研究会または学会への出席のための国内旅費のために研究費を使用したが、とりわけ入手すべき文献資料について慎重に選択したこともあり、入手した文献資料が限られた。

次年度使用額の使用計画

次年度の使用計画は、主に次のとおりである。第一に、結合企業法制における従属会社の少数株主保護に関して、イギリス法および日本法を中心に文献資料を入手するために、第二に、研究会および学会への出席のための旅費のために、第三に、研究論文の執筆または文献資料の入手のために、パソコン周辺機器、プリンターのインクおよび印刷用の紙の購入のために研究費を使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 日本における少数派投資者保護ー第19回比較法国際会議ナショナル・レポート2015

    • 著者名/発表者名
      坂本達也 高橋英治
    • 雑誌名

      会社法・倒産法の現代的展望

      巻: 無 ページ: 校正中

  • [雑誌論文] イギリスにおける取締役の配慮義務2014

    • 著者名/発表者名
      坂本達也
    • 雑誌名

      会社法の潮流ー理論と実務

      巻: 無 ページ: 305頁-321頁

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 株式譲渡による企業買収における表明保証条項につき、売主の表明保証違反が否定された事例2014

    • 著者名/発表者名
      坂本達也
    • 雑誌名

      金融・商事判例

      巻: 1449 ページ: 2頁ー7頁

  • [図書] 入門会社法2015

    • 著者名/発表者名
      坂本達也
    • 総ページ数
      107頁ー152頁
    • 出版者
      中央経済社
  • [図書] 新・判例ハンドブック2014

    • 著者名/発表者名
      坂本達也
    • 総ページ数
      152頁ー159頁
    • 出版者
      日本評論社

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi