• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

自治体の「平和政策」の実態に関する包括的調査と地域からの安全保障に関する考察

研究課題

研究課題/領域番号 24530158
研究機関立命館大学

研究代表者

池尾 靖志  立命館大学, 産業社会学部, 非常勤講師 (20388177)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード自治体 / 平和政策 / 安全保障 / 非核 / 沖縄 / 国際情報交換
研究実績の概要

1)最終年度にあたる平成26年度は、前年度に行った、自治体の「平和政策」にかかるアンケートの追加調査(未回答自治体に対する督促)を行い、地域住民に対する啓蒙活動がどの程度行われているのかについて、海外の学会で、日本の状況に関する現状報告を行った。それに対し、米軍基地の存在する自治体の状況に対する質問や、研究自体の方法論に関する質問などが行われ、活発な議論を、海外の日本研究者と行うことができた。
2)今後の研究課題として、自治体レベルから、国家安全保障の問題に関わるときに、国家であれば、自衛力の増強という手段をとることができるが、自治体ではそれはできない。むしろ、近隣諸国といかに友好関係を築いていくかの方が重要である。このため、中国から、平和研究の第1人者である、劉成・南京大学教授を招聘し、シンポジウムを、沖縄大学地域研究所の協力を得て、沖縄で開催した。コメンテーターには、我部政明・琉球大学教授、新崎盛暉・沖縄大学名誉教授にお願いした。また、あわせて、稲嶺進・名護市長の訪米のアテンドを行った、猿田佐世・New Diplomacy Initiative事務局長に、訪米の様子を伺い、自治体の「平和政策」のあり方についての1つのヒントを得る報告をしていただいた。
3)今後の検討課題としては、特に、有事の際に、国民保護計画の策定が、自治体に求められているが、特に、未策定のケースがみられる。これらは、離島防衛の際にどうするかといった課題を含む自治体が多い。この点に関し、今後の課題として取りあげたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 沖縄-中国-日本との関係を考える2015

    • 著者名/発表者名
      劉成・池尾靖志
    • 雑誌名

      立命館平和研究

      巻: 16 ページ: 37-43

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 自治体平和政策をめぐる課題と展望2014

    • 著者名/発表者名
      池尾靖志
    • 雑誌名

      市政研究

      巻: 185 ページ: 6-21

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 安全保障をめぐる中央-地方の政府間関係 -地域から安全保障を考える視点-2014

    • 著者名/発表者名
      池尾靖志
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-10-12
  • [学会発表] The Possibilities and Limits of Local Government “Peace-oriented Policies” in Japan: Discussing National Security from a Local Perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Yasushi IKEO
    • 学会等名
      International Peace Research Association
    • 発表場所
      ISTANBUL, TURKEY
    • 年月日
      2014-08-10
  • [学会発表] 自治体の「平和政策」の現状と課題 ―地域から安全保障を考える視点―2014

    • 著者名/発表者名
      池尾靖志
    • 学会等名
      日本地方政治学会
    • 発表場所
      東洋大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-05-31
  • [備考] 自治体の「平和政策」の実態に関する包括的調査と地域からの安全保障に関する考察

    • URL

      http://yaikeo.com/kaken/24530158-2/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi