• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

冷戦期の米欧関係とバチカン外交ー国際政治における宗教の役割ー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530174
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

松本 佐保  名古屋市立大学, 人間文化研究科, 教授 (40326161)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード冷戦 / バチカン / 米欧関係 / 宗教 / 反共産主義 / イデオロギー
研究成果の概要

冷戦期バチカンが国際政治に与えた影響、特に冷戦期以前から反共産主義をかかげていたバチカンが、米国や欧州の冷戦のイデオロギーの拠り所となったかどうか、特に米国による欧州の共産主義や共産党への介入などについてバチカンがどの様に関わったかを明らかにした。バチカン秘密文書館や国務省の文書館の史料や米国議会図書館の米大統領の個人特使としてバチカンに派遣されたマイロン・テーラーの手紙などの資料調査を行った。研究成果として単著『バチカン近現代史』を2013年に出版、またその他の数点の論文の刊行や学会発表で、冷戦時代以前からの一貫して反共産主義のバチカンが冷戦時代に構築した米国との密接な関係を著した。

自由記述の分野

国際政治史

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi