• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

平和活動の新展開ー英・米・国連の平和活動ドクトリンの変遷と課題

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24530175
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関青山学院大学

研究代表者

青井 千由紀  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (60383494)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード平和活動
研究成果の概要

本研究では、米国、英国、国連での平和活動ドクトリン改定の現状を分析した。ドクトリンとは、活動の際、状況に応じて適宜適用される緩やかな原則を指す。活動を成功裏に実施するためには適切なドクトリンが不可欠である。
英国、米国に共通する流れとして、国連の概念や政治的動きを反映させ概念を統合する動きが認められる。英国では、平和支援活動概念の構成要素のうち平和維持の範疇が国連と統合され、米国では文民の保護など基幹領域の概念の補強が行われた。国連での動きについては、国際共同研究を発足させ、近年、新しいタイプの平和活動や任務が設立されたことに鑑み、安定化ドクトリンの必要性が認められるとの結果を得た。

自由記述の分野

国際安全保障

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi