• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

動学的レント・シーキングの理論と応用

研究課題

研究課題/領域番号 24530194
研究機関新潟大学

研究代表者

山崎 剛志  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (50319141)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワードレント・シーキング / コンテスト / レース / 均衡 / 存在 / 一意性
研究実績の概要

レント・シーキングあるいはコンテストの動学モデルについて研究することが本研究の目的であり、動学的モデルを分析することでレント・シーキングの理論モデルを特徴付けるCES(contest success function)の望ましい関数形について考察し、動学的に正当化しうるCESを持つ動学ゲームの均衡の存在、一意性、安定性について分析することを試みた。レント・シーキングのモデルは集約ゲーム(aggregative game)の特殊例となっている。より一般的な集約ゲームの性質を調べることによってレント・シーキングのモデルに関する研究を深めることも試みた。レント・シーキングの様々な応用モデルについても研究し、応用モデルの理解を深めながら、レント・シーキングの純粋理論モデルを理論的により深く分析してみた。レント・シーキングの動学的モデルの研究を進めるために、平成24年度から動学的なレースのモデルについて研究を行っている。綱引き競争のようなものをレースと呼ぶが、パテント・レースもレースの例である。レースとレント・シーキングには非常に密接な関連があり、ある条件の下では二つのゲームは戦略的に同値になることが知られている。動学的なレースのモデルについて研究を行うことによって、動学的レント・シーキングの理論モデルについて研究を行ったことになる。動学的レースの研究成果はまとまりつつあるが、専門雑誌の研究論文として掲載されるまでには至っていない。動学的レースの基礎をなす静学的レースに関する研究成果の一部は記念論文集掲載のMatsushima and Yamazaki(2016)として公刊することができた。レント・シーキングの応用モデルの研究としては、公共財のレント・シーキングのモデルなどを分析した。一部の研究成果は記念論文集掲載のYamazaki(2016)として公刊することができた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] On the Nash Equilibrium of Asymmetric Public-Good Contests2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamazaki
    • 雑誌名

      Equilibrium Theory for Cournot Oligopolies and Related Games: Essays in Honour of Koji Okuguchi

      巻: なし ページ: 269-279

    • DOI

      10.1007/978-3-319-29254-0_16

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity and Number of Players in Rent-Seeking, Innovation, and Patent-Race Games2016

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Matsushima and Takeshi Yamazaki
    • 雑誌名

      Equilibrium Theory for Cournot Oligopolies and Related Games: Essays in Honour of Koji Okuguchi

      巻: なし ページ: 281-294

    • DOI

      10.1007/978-3-319-29254-0_17

    • 査読あり
  • [備考] 研究者が作成した研究業績などのwebページ

    • URL

      http://ecows.econ.niigata-u.ac.jp/~tyamazak/cv.htm

  • [備考] 所属研究機関が作成した研究業績などのwebページ

    • URL

      http://researchers.adm.niigata-u.ac.jp/html/416_ja.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi