研究課題/領域番号 |
24530242
|
研究機関 | 福島大学 |
研究代表者 |
井上 健 福島大学, 経済経営学類, 准教授 (80334001)
|
研究分担者 |
東田 啓作 関西学院大学, 経済学部, 教授 (10302308)
阿部 高樹 福島大学, 経済経営学類, 教授 (40231956)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 漁業資源管理 / 沿岸漁業 / 利他的行動 / 集落異質性 / 経済実験 |
研究実績の概要 |
過去の調査研究を通じて伝統的な漁業資源管理の方法が有効に機能する事例が確認されているが、そうでない事例も決して少なくない。我々は、このような差異が生まれることに漁業者の「利他的行動」が強く関係していると考えている。集落によって、個々の漁業者の「利他的行動」の発現しやすさに差があり、そのような差が伝統的な資源管理方法の成否に大きく関わっていると考えるのである。本研究は、このような動機にもとづき、集落異質性と漁業者の「利他的行動」との関連性について、経済理論による分析とそれにもとづく統計的な実証分析を行っていくことを目的とする。 本研究が明らかにしようとすることは、① 集落の異質性と利他的行動に関する調査および資料・データの蓄積 ② 集落異質性と漁業者の利他的行動の関連性に関する分析 ③ 伝統的な管理体制の利用可能性に関する分析 の3点である。最終年度の平成26年度に実施した内容は以下の3つとなる。1つ目は日本の漁業集落におけるヒヤリング調査である。宮城県石巻市狐崎地区、新潟県村上市山北地区、新潟県新潟市新潟地区においてヒヤリングを実施し、関連する知見を得ることができた。2つ目はアンケート調査である。既に前年度から開始していたが、計画していた地区が終わっていなかったため最終年度に実施することになった。予定より遅くなったが無事、予定通りの地区について終了することができ、実証分析のための情報を収集することができた。3つ目は経済実験である。これについても前年度からの継続内容だが、新潟県村上市山北地区および新潟市新潟地区の板びき網漁業の漁業者を対象に実施し、無事、適切な結果を得ることができた。
|