研究課題/領域番号 |
24530303
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
高塚 創 香川大学, 地域マネジメント研究科, 教授 (50304572)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 新経済地理学(NEG) / 企業立地 / オランダ病 / 現地資本規制(LERs) / 内生的成長 / 最適関税 / 関税競争 / 可動資本 |
研究実績の概要 |
今年度も空間経済モデルを応用して,地域経済および貿易政策への応用を中心に研究を遂行した.まず,地域経済への応用については,労働を投入し,収穫一定技術によって地域固有の資源財を生産する資源産業と,労働および資源財を投入し、収穫逓増技術によって企業ごとに差別化された工業財を生産する工業部門からなる二地域・二部門経済を考え,輸送費が低下する中で産業立地や地域の厚生がどのように変化するかを分析した.その結果,工業立地や厚生の意味でオランダ病が発生する条件を理論的に明らかにした.この研究成果については,Resource and Energy Economics誌に発表した.また,貿易政策に関しては,貿易相手国(途上国)における現地資本規制(Local Equity Requirements; LERs)の緩和が,自国の経済成長や厚生に与える影響を分析した.その結果,①LERsの緩和は他国へのFDIを増加させ,成長率をU字型に変化させること,②LERsを活用することで他国は利潤を確保することができるが,LERsを十分に緩和させることは他国の厚生を高めることに寄与する,ということが明らかになった.この成果については,Japanese Economic Review誌に発表した(掲載決定).その他貿易政策に関しては,二国・一部門・二要素のモデルを用いて,国際間を移動可能な資本がある場合に二国の関税率および厚生水準がどのように決まるかについても分析を行った.その結果,差別化財部門がより資本集約的になると,均衡関税率は低下し,厚生損失率が小さくなることが分かった.この結果については,3つの国際会議と1つの国内学会において発表し,現在専門誌への投稿にむけて準備中の段階である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
「研究実績の概要」についても記したように,本研究課題の計画に従って,地域経済,貿易政策の理論分析を,空間経済モデルを応用して行い,二本の論文を学術専門誌に刊行することができた(うち一本は掲載決定).したがって,おおむね順調に進展していると考えられる.
|
今後の研究の推進方策 |
今後も本研究課題の計画に従って,貿易政策,環境政策,地域政策への応用を中心に研究を実施する.次年度は労働供給を内生化した場合に,グローバル化が産業立地や厚生にどのような影響を与えるかについて理論的に分析する.また,これまでに得られている理論分析結果についての実証を行うため,データの整備を一層進め,基礎的なデータ分析から行っていく.そしてその研究成果を国内外の学会・研究会で発表し,学術専門誌への投稿を順次進めていく.
|
次年度使用額が生じた理由 |
未使用額相当分は,研究書(洋書)の購入に充てることを考え,発注をしていたが,年度内に入荷されなかったため,執行できなかった.
|
次年度使用額の使用計画 |
当該残金は,当初予定通り,研究書(洋書)の購入に充てることを予定している.
|